塩サミット 〜塩でつながる日本列島〜
瀬戸内国際芸術祭2025 春・夏・秋と3つのシーズンに分けて開催される現代アートの祭典。いよいよ最後の秋会期は10月3日(金)~11月9日(日)の38日間にわたって開催されます。秋会期に「宇多津エリア」が新たに加わり、全14エリアでの展開になります。
その「宇多津エリア」で行われるイベント:
塩サミット 〜塩でつながる日本列島〜
塩サミットは瀬戸芸2025宇多津エリアで10月5日(日)に開催する、塩にえんのある人々が集まり、塩について語り尽くす大集会!
塩の研究者をはじめ、塩業関係者、さらに塩が名前につく人々や、塩尻、塩竈のように塩がつく地名の人々を招き、あらゆる角度から「塩」について語り尽くす、世界初の試みです。塩に縁がある人も、無い人も誰でも参加できるイベントです。
岡山県や玉野市に縁の深いゲストも登壇します。
新規エリアである宇多津エリアでの開催ですので、新規作品の鑑賞も合わせてお楽しみください。
■日時/10月5日(日)
・第一部「塩と食文化」 11時〜12時半
神崎宣武(民俗学者)、高梨浩樹(たばこと塩の博物館 主任学芸員)
・第二部「塩の道〜宮本常一と塩〜」 13時15分〜14時半
神崎宣武(民俗学者)、落合功(歴史経済学者)、徳毛敦洋(宮本常一記念館学芸員)、高梨浩樹(たばこと塩の博物館 主任学芸員 )
・第三部「塩と生きる人々」 15時〜17時
野﨑泰彦(ナイカイ塩業㈱ 会長)、角花洋(角花家)、高梨浩樹(たばこと塩の博物館 主任学芸員)、北川フラム(瀬戸内国際芸術祭総合ディレクター)
■場所/宇多津エリア ユープラザうたづ
■料金/トークイベント一部〜三部 共有チケット
前売 1,500円 /当日 2,000円 (パスポート掲示で1,700円)/高校生以下無料
※名前に「塩」つく方は参加費が無料(申込必要)
■購入方法/瀬戸内国際芸術祭公式アプリ(チケット購入)にて販売中
※詳細は瀬戸芸公式ウェブサイトをご確認ください!
https://setouchi-artfest.jp/events/detail/49a3f80f-3e9d-4929-98c1-ca6fbe86233e
基本情報
- 開催日
- 2025年10月05日 (日)
- 開催時間
- 11時~17時
- 開催場所
- ユープラザうたづ ハーモニーホール
(香川県綾歌郡宇多津町浜6番町88)
- 住所
- 岡山県玉野市
- 駐車場
- 有り
- 公式・関連サイト
- 瀬戸内国際芸術祭2025公式サイト
このイベントの掲載者

公益社団法人 玉野市観光協会
- 706-0002
岡山県玉野市築港1-1-3 産業振興ビル1F -
- TEL 0863-21-3486
- FAX 0863-32-3331